Archive for March 2009

31 March

two years



 3月が終わっていく。
 案の定、季節風が通り過ぎるような時間の感覚で、過ぎようとしている。

 3月30日、朝から思うこと多く。
「3月30日の、日曜日、晴れた午後に燃えた命、ひとつ・・・フランシーヌ・・・」
 という、懐かしい歌謡、「フランシーヌの場合」(これは1969年にヒットした曲)ではないが、この2009年の3月30日、私は「燃えた」わけではないし、「あまりにも悲しい」わけでもないし、多少お馬鹿さんであることは今に始まったことではないが、「あまりにもお馬鹿さん」でも、ない。
 が、清々しい空を見つめたら、浅いもの悲しさと、導かれるような決意が胸の中に溢れた。溢れたというと大袈裟だろう、では、膨らんだ、と、言おうか。

 そこで私は、『2年』という期限を公約とした。誰に? それは、私自身に。
 恋人も両親も友人も、その公約の相手ではない、私相手である。
 後2年、これを、掟として、明日から暮らすのだ。
 出来るか、私? やってみよう。
 
 私の"LUV=Bowie"の曲に「five years」という曲があるが、私は「two years」で、この3月末日をlyricalに、できるだけlyricalに過ごしてやろう。
 以下の映像は以前にもこのpageにアップしたかもしれないが、ディヴィッドの'72年の「five years」・・・彼は当時25歳だっただろう。


 


 それから30年あまりの時が経った彼が若いメンバーと共演した「five years」は・・・


 


 彼は25歳の時、何を想って5年間だったのかしら・・・そうして、50代後半に差しかかろうとしていた先のライヴ・・・そして、現在彼は還暦を過ぎている。

 私は今日、2年と見る。
 その2年が過ぎた時、出来る事は何か?
 その2年が過ぎた時、再び、先の2年を想うだろう。

 チェリーがよく言うには、「酒は過去を想わせるもの」だそうだ。

 しかし、今宵の私のお酒は、「過去を憶うが、2年後を想う」のである。

 3月30日の22時を過ぎた頃、非常にheavyになる。
 その理由は、今は申し上げられないが、その<重さ>は、決して、決して、苦しい<重さ>ではなく、豊かな<重さ>なのである。
 私はその<重さ>を、3月30日という日に・・・ああ、それは偶然であろうが・・・私に与えてくださった隣人に心から感謝したい。

 dear・・・私は、それを受けた後、暗い外に出ました。星があってくれたらいいと想像しながら門を開いたのですが、生憎、星はなく、焦げたフライパンのような夜空ばかりが私の眼に映りました。ですが、私は感じたのです。この世の中に、あなたのような人が存在するという確かさを受けとめれば、私はどんな暗い夜も恐れない、と。


 今宵の最後に。

 このような私ではあるが、私は、私の言葉を大切に翳すことが出来て、良かった!

 言葉とは、変貌する女神の表情のように残酷極まりないこともあるが、それを誠実に表すことによって、生きた詩に、成り得る。

 それは必ずしも、優しそうな顔をしてはいない。 
 何故なら、言葉は、<社交>のためだけの手段を嫌うからである。

 よくご理解いただきたい。
 美しき詩人は、緩んだチェーンのごとき<社交>に背を向け、暗黒のメルヒェンにとり憑かれていることを見事に隠し、平静で全てを取り仕切り、手を差し伸べ、その手を無差別に繋ぐ。


 私の周りには、そのような詩人が、何人か、おられる。
 どの方も、男とか女を超え、人間として私に触れてくださる。
 私がそのように視ている方々は、サリンジャー流に言わせていただけば、『小さきキリスト』である。
 私は彼/彼女たちの特殊ともいえる生き方にグイグイと惹き込まれながら、2009年を生き始めているらしい。


 塩のいっぱい詰まったリュックを背負い、2年を過ごそう。

 
 余談ではあるが、昨晩の夢に、"the Verve"のSi Jonesが現れた。
 これは特に不思議ではない、単純な私は、彼/Si Jonesの顔とplayの雰囲気が好きだからだろう。この夢に、意味があるとも思えない、正直。


 ・・・明晩はもっと女となるだろう、そしてもっと軽いダイアリーを綴りそうな気配があるな。


 God Bless・・・
 

   *

 Photobucket
 『YES』桜井李早:著/MARU書房

 著書『YES』の通販のお知らせです。
 お値段は1500円+送料手数料200円です。
 御注文は、お名前、発送先、部数をお書き添えのうえこちらまで。

 御注文くださった方のプライバシーは、当然、厳守させていただきます。


 ..* Risa *¨





03:32:18 | mom | No comments | TrackBacks

30 March

quality & passion



 私の周囲には、本当に良質な作品を創ることに専念したり、また、仕事(実は私はこの言葉があまり好きではないの・・・単に自分に似合わないからだと思うだけなのだが)というものを美しく仕上げることに情熱をかたむけておられる人たちがいらっしゃる。
 今日は、やはりそのような生き方をされている或る方の魅力に、ゾクゾクさせられた。
 その秘めた情熱に乾杯、素敵だ!

 と、「まことに春らしい新鮮な気分!」になりながら、私は今、オニオン・スライスをフィリングしたオムレツなど肴に、心持ち良くお酒をいただいている。
 じっくり時間をかけ、焦らず、見据えてみましょう・・・人生って、思うようにならないこともたくさんあるけれど、この人生というフィールドは、決して易しいものではないという見方にあれば、視えてくる光があるわ。
 どんな人にも、それに狙いを定めてみる必要のある<時>がある。そしてその<時>を漠然と通り過ぎてしまったり、義務や連続の作業として易く行うことは危険なのだろう。
 何のために労するのか、作るのか、それは、気休めではないわ。それを<仕事>と言ってみるならば、真剣勝負・・・そう、狙いは、思いつきでは定まらないものなの、そうよ、人は安易なものを信じられなくなるわ・・・。

 甘ったれと思われがちな私だが、これでも、幾つかのケースに斬り掛かり、斬りつけられ、過ごしてきた。 
 斬りつけられ、傷ついても、どうやら私、passion・・・そう名乗る者に、必ず救われる。
 癒されるのではない、私は私を維持するために、飛びつき、救われる・・・結果、再び踏みつぶされるような気持ちになっても、私は、"SMiLE"するブーケとなって、海に投げ込まれることを愉しみに待つような、お馬鹿さんな性分。

 ええ、ブーケになろうとすると、この曲が欲しくなる・・・久しぶりに・・・ね・・・。
 

 
            ~Beirut / "Elephant Gun"




 ..* Risa *¨





02:51:59 | mom | No comments | TrackBacks

29 March

letter to one troubadour in the Fontainebleau...



 Photobucket
 『YES』桜井李早:著/MARU書房

 著書『YES』の通販のお知らせです。
 お値段は1500円+送料手数料200円です。
 御注文は、お名前、発送先、部数をお書き添えのうえこちらまで。

 御注文くださった方のプライバシーは、当然、厳守させていただきます。


   *

 i drove your song into my heart many times
 and i feel your voice
 kindling sky from here...



 bluer than the moonlight
 transparent than the dawn
 my wandering person
 you have a journeying feather
 it is your sound...

 feeling your soul
 your loneliness, fear, love, peace
 i would kiss to you with my breath
 like a sweet bird singing on your shoulder
 might she comes from the far east forest...

 what a beautiful sight
 i will aim to the world
 with your imagination makes all
 i bless your mind
 go on, yes i will be in your eyes...

                     ~by Risa


   **

 今宵はレモンバームの香りのお湯に。
 レモンバームは躯を元気にしてくれる反面、心を落ち着かせてくれる。
 ところで、あの水の精霊は、もう遠くへ行ったかしら?
 ねえ、あなたの悪戯に応えて私、今、モーリス・ラヴェルの「水の戯れ」を流しているわ。
 水の精霊さん、あなたには、あなたの場所があるわ・・・うん、知っているのよ、私、あなたの心を・・・寂しがっていたって始まらないの、魂ってね、月が欠けたり満ちたりするように変化するの・・・真直ぐな道もあれば、曲がり角もあるわ・・・


 さて、私はこれからFontainebleauへ飛ぶ。
 明け方には、到着するだろう。
 それは、あの詩人が彼の美しい蒼い瞳を休めるために、眠りにつく時刻。
 私は彼が目覚める頃、ラヴェルが美しい点描を描いた曲「前奏曲」を弾く。
 
 ・・・ああ、そうよね・・・

 羽根をつけた私は、この手紙よりも速く、Fontainebleauに舞い降りてしまうことでしょう。

 私はこの私の手紙を、あなたのポストから盗み、隠してしまうわ。

 私はあなたに躯ごと、詩を捧げたい。
 
 だって、詩とは、どんな姿にも、なることができるのですもの・・・。


 LOVE & LIGHT





02:20:02 | mom | No comments | TrackBacks

28 March

悪戯な水の精霊!



 Photobucket

 著書『YES』の通販のお知らせです。
 お値段は1500円+送料手数料200円です。
 御注文は、お名前、発送先、部数をお書き添えのうえこちらまで。

 御注文くださった方の個人情報は、当然、厳守させていただきます。

 今日もご注文を賜りました、本当にありがとうございます!


   *

 昨日は、吉祥寺の夜会に同席。妖精族、巫女族、魔法使い族という面々である。
 味な肴をいただきながら、しばし、時と場所を忘れてしまうような宴。
 そう、確かに、不思議な話をしていたかもしれないわ・・・ダイアモンド、ガーネット、前世、水、神様、音楽のお話は、あったかしら・・・? ・・・あったのかもしれなくてね・・・でも、神秘的な会話で時間が過ぎていった。
 女性ばかりではなかった、男性の魔法使い族も、神秘に頷きながら程よく食べ、呑んでいた。
 終電一本前で帰宅。
 良い気持ちではあるが、酔っていると実感する程ではなかった。
 なので、お風呂に入り、再び軽く呑む。

 そうして、そろそろベッドに入ろうか、という気分になった瞬間、私の足はフワフワになり、動けない。躯は少しも具合が悪くなどない。酔っぱらって動けないのとは、違う・・・もっと、おかしな感覚。足で立っても、空中を歩いているようで、自分の歩行に確信がない。仕方なくチェリーの肩をかりながら、ベッドに入ったが、こんな気分は初めて・・・。
 酔ってフラフラしたことも今まで無かったわけではないが、それとは明らかに昨晩の私の様子は異なっていた・・・そう、不思議・・・そういうこと・・・私自身がこんなに感じるのですから、それは例え解ってもらえなくても、不思議・・・なの。
 
 不思議はこの後もつづいた。
 眠りについてしばらくしたら、猛烈な喉の渇きに襲われる。勿論、お酒を呑んだのだから、喉が渇くことは誰にでもあること。
 しかし、私はこんなに喉が渇いたことは、生まれてから記憶にない。確かに、日本酒やウィスキーを呑めば、ある程度、喉が渇くこともある。が、昨晩呑んだのは、ビールと焼酎である。しかも、量が多過ぎたというわけではない、決して。
 私は「喉が渇いた・・・」と、うわ言のように言い、心ここに在らずな心地でチェリーの渡してくれた冷たい水をゴクゴク飲んだ。こんなに水が冷たく、美味しいと感じたことがあったかしら・・・? ・・・とにかく私は、それほど強烈な渇きに悩まされた。
 明るくなり、目覚める。
 再び、喉が渇いていて、私は今度は自分で階段を降り、水を飲む。やはり、ゴクゴク飲むが、それ以前の強力な渇きとまではいかないようになっていた。
 実は、この時、私はひどく清々しい気分だった。
 思わず居間のカーテンをサーッと開けた。窓も開けた。PCを開けた。開けたが、そのまま何もしなかった。
 そして私、もう一度、ベッドに戻った・・・少しも眠くなんてなかった・・・さして長い時間眠っていたわけでもないのに、爽快なのが不思議だった・・・わ・・・。
 ベッドの中で考えた・・・あの渇き、一体、何事かしら・・・と。

 思い当たることといえば・・・宴でのお話しか、ない。
 私たちは、水にまつわる精霊のことを話していたのだ・・・彼/彼女は、どこかで私たちの話に耳を傾けていて、そっとやって来たのかもしれないわ。そこで、彼/彼女は、自分がやって来たことを知らせるために、私の喉を渇かせ、合図していった・・・。
 でも、私は十字のガーネットを首につけている・・・だからあの水の精霊は、私にちょっと悪戯をしてはみたものの、お手柔らか、という状況に留まったのかもしれないわ。


 しばらくは、水にご用心。

 ガーネット・・・私を守ってくれたかしら?
 でもね、更に不思議なのは、帰宅後、指に嵌めていたアクアマリンのリングをはずしてから、昨夜の不思議が始まったのよね・・・。

 私は魚座、誕生石は、アクアマリン、勿論、水は、好きよ。

 だから、アクアマリンをはずさなかったら、或いは、あれ程の渇きを経験する必要も、なかったのかもしれないわ。

 ん・・・不思議!


 LOVE & LIGHT


 ..* Risa *¨





02:19:12 | mom | No comments | TrackBacks

26 March

「放」



 最近、私の著書『YES』を読んでくださった方々から感想を添えたメッセージをいただいた。それぞれとても素敵なお言葉を私に寄せてくださり、恐縮してしまう。
 私が描いたことは、勿論、私の心に浮かんだことだが、それを鑑賞してくださった人の心に浮かぶイメージは、その人のものとなって映し出されるのである。
 それが、光栄なのだ、私には。
 私が放った言葉が、誰かに届いた時、その表現は、もはや、私のものでは無くなり、その方のものとなる。
 理解とは、実は実態の無いものかもしれない。
 これは、真実とは、異なるからである。
 真実とは、如何にも<ひとつ>として人間に訴えることがある・・・例えば、法廷の現場のような場面がそれであり、そこでは真実とは、ただ<ひとつ>の確信である必要がある。が、理解とは、<ひとつ>である必要はなく、幾つもの枝のように、外に向けて広がり、自由なもの・・・そう、理解とは、単数でなく、開放の証(開かし)。
 そして、私、いただいたメッセージには、必ずお返事いたしますね。

 ところで、「放」という可笑しなタイトルの今宵。
 ええ、「放」が使われる言葉はたくさんあるが、「放」とは広辞苑をザッと覗いただけでも・・・追放、放擲、放射、解放、放免、放置、放棄、奔放、放浪、追いのけること、はなすこと、ときはなすこと、かまわずにおくこと、ほしいままにすること・・・・色々。
 だが、この「放」という言葉、春に良く似合う言葉のように、今年は思える。
 私がよく使う「放」は、開放、や、解放であり、また私という者は、放蕩の族でもある。
 そうして私は、「放つ」者でも、あるかもしれない。

 そこで、「放」という文字に私が感じる印象は、淡く滲む緑色・・・それは、若草色と言いたい色なのである。
 私に<共感覚>のようなものがあるかどうか解らないが、私は文字や数字、記号などを見た時、それに感じる<色>がある、これは子供の頃からのことだった。
 かつてピアノを習い始めた幼い頃、「ド=Do」は赤、レは黄色、ミは緑・・・等と、7つの音に色を使う遣り方(色音符)があったものだが、私にはあまり通じなかった。私は独自にドレミファ・・・をイメージしていた、それは、数字も同様だった。やがて音楽大学に進む頃からは、ドレミファ・・・読みよりも、ドイツ音名で「C=ツェー・D=デー・E=エー・・・・」と呼ぶようになる頃には、私は音そのものや、コードを色で感じるようもなる。余談だが、ロック好きの私は、キーのGなどはブルー(しかしあっぱれな青)、Aは赤(Aマイナーは異なるわ、Aのメジャー、しかも、7thはまた違う)、Dは淡い橙、Cmは群青、C#mなんて・・・クリスタル・・・E♭は紫色。
 そこで、「放」に戻るが、この文字が私に与える色のおかげで、私はこの文字を周期の最後、或いは、始まりに向かう色として印象づけているらしい。
 音名でいえば、「B=シ」が、それに似ている。B♭は、若草色では無い・・・これは、茶の混じった薄緑・・・しかし「B」は、「放」と同じイメージの若草の色なのである、私にとって。

 だから、「放」と、音「B」は、やや曖昧な今日この頃の春を思わせる。
「B♭」は、そこに土の匂いをさせる、「B」よりやや植物よりも大地に近い響き。そして、「B#」というものはご存知のように存在せず、それは「C=Do=ド」であり、ドレミファ的考察で言えば振り出しの音。
 季節はあたかも春から始まるように出来ているが、音階は、必ずしも「C=Do」で始まると考える必要はないものである。
 が、観念として、春を待つ人間の感性というものを察すれば、春とは、私にとって、解き放つ季節なのだろう。
 解き放つことから始まり、如何にも、如何にも、振り出しに戻る印象に、持っていく。

 ・・・「C調=しーちょう」という言い方があるが、これは私等、かつて音楽大学時代、「C」というコード(和音)は単純、という理解のもとに友人とふざけて使った言葉だった。が、この「C調」、一般的には無責任とか、調子がいい、という意味でとらえられている。

 春は単純に行こう。
 そして、3月末を迎える今日この頃、私は、今まで私に取り憑いていた曖昧なものを放つようにして、生きている。
 追放ではない、ただ、放つのだ。
 小さなモノは、放ってやろう・・・私は今まで誠実であり、親愛を込めてきた、もう、十分だろう・・・放ってやれば、曖昧なそれは、自らの空にただ好ましく生きることだろう。

 開放・・・私は広げること、できた・・・だろう・・・少し、漸く。

 新らしく私を魅せるものがある。
 それは、巨木のごとく柔和な表情を見せながらも、春風とともに大きく揺らぎ、広げた枝を鞭のごとく振りかざしながら、煽動する魔法使いのごとき存在である。

「B=シ」は「C=ド」から数えること、7番目の音。
 その「7」は、やはり私には、若草色の印象がある。


 そういえば、映画『男と女』の中で、レーサーである男はこのようなことを、女に言うわ・・・
「レーサーは"7"という数字を嫌う、レーサーにとって、"7"は、縁起の悪い数字」・・・と。

 私にとって、「7」は決して悪い数字ではない、「3」につづいて身近な数字。

 そして、その科白を言う<男>の演技が、私は好きだ。

 嘘か本当か解らないこと。
 真実である必要は、無い。
 が、理解できるイメージ。
 理解できる、暗示とジンクス、そして生き方。

 昨日は何だか疲れていたが、今宵はお酒が美味しい。
 よく呑めているので、この辺で。


 *

 Photobucket

 著書『YES』の通販のお知らせです。
 お値段は1500円+送料手数料200円です。
 御注文は、お名前、発送先、部数をお書き添えのうえこちらまで。

 御注文くださった方の個人情報は、当然、厳守させていただきます。

 今日もご注文をいただきました、ありがとうございます!


 LOVE & LIGHT


 ..* Risa *¨





03:20:33 | mom | No comments | TrackBacks