Archive for 25 February 2009

25 February

HOWL...!



 i can not control my mind...God...please say to me, yes, i cry instead of you.
 but it is not good for me.
 howl...me like a wolf.

 the life is not always substantial.
 it is not unhappy at all.
 but, the person wants to sometimes disappear.

 like a today's new moon.
 me...nowhere...only cry to the secret moon.
 only now, i am going to lose an important THING in exchange for the future.




22:23:19 | mom | No comments | TrackBacks

路地と十字路



 路地というものは、大通りとは違った風情を見せてくれたりして、好んで通り抜けたい場所である。
 その路地を歩いていて、ひょっこり見つけたものが妙に味わい深かったりすると、更に喜ばしい。
 でも、時には通らなければよかったと思うような路地もある・・・ああ、もう、この通りは駄目だろう・・・井戸の周りに集った人たちも、もう枯れてしまっている・・・かつては賑やかそうだったこの路地には、もはや新しい住人は入って来ないらしい・・・。
 路地とはいっても、そこを通る人は、何も住人ばかりではない。
 路地とは、閉じられたものではなく、次の道に繋がる通路でもある。
 路地は狭いが、その向こう側には広い通りが待っていたりする。
 しかし、行き止まりの路地もあるのだ。いや、そもそも行き止まりではなかった道を、封鎖してしまった路地と言おうか。
 そうやって、人気が無くなっていく道のことを、今日は案じた。
 ああ、そういうことなのかもしれない・・・と、その路地を通り抜けた。
 何か、代謝の悪い通りなのである。風通しをよくしようとしているのかどうか、解らない。
 この路地を、閉鎖的な路地と感じるのは、そこを通ろうとした者にしか解らないだろう。
 そこに集い棲む者は、それに気づいてはいない。この路地を風通しのよい道にすることこそ、希望的であり、繁栄に繋がるはずなのに、路地を独占的にしてしまうことで、かえって狭めてしまう。
 道は、一度狭くしてしまうと、広げることにどれほど苦労することか・・・これは、門と同じである。
 広いものを狭くすることは容易いが、狭くなったものを広げるためには、時間と・・・
 ・・・はて、時間と、何だろう?
 時間と、大人の寛容が必要なのである。


 それは21世紀の世間の一角である。


 私は、といえば、薔薇の園にチョーサーと共にちょっと迷い込んでみたりした一日。
 
 それをしながら聴いていたのは、Johannes Ockeghem(ヨハネス・オケゲム/15世紀の作曲家)の世俗曲。
 オケゲムのミサ曲は知られていただろうが、この世俗曲については、以前はあまり耳にされてこなかったかもしれない。
 柔らかい歌(chansonと呼ぼう)は、物静かな衣擦れの音を誘ってくれる。
 その場所に漂う、ひそひそとした小声の囁きの光景さえ目に浮かぶ。
 ここは路地ではないが、人々が出会う場所である。
 新たな出逢いがあり、出来事が起こり、或いは、秘密事もあるかもしれない。
 そこで人々は自らを確かめ合い、手を握り合い、接吻し合い、物語を作るかもしれない。
 物語とは、筋がある必要もない。
 物を語ることが物語であり、それは社会というもののひとつであろう。


 月に群雲、花に嵐。

 そんな季節は、些か代謝も芳しくないものだろう、誰でも。


 アメジスト、少々乱暴に扱ったかしら?
 明日は少し休ませてあげたい。

 いつものように、赤いガーネットの出番かもしれないわ。


 私は私の赤い十字に乾杯。


 十字路・・・それは、行き交う場所。






03:09:28 | mom | No comments | TrackBacks